・東京メトロ18000系(画像をクリックすると更に拡大画像が見られます)
18101以下10連
18101以下10連
2021.11.28 東急田園都市線あざみ野駅にて撮影
 2021年に登場した半蔵門線向けの車両です。8000系が1981年の登場から40年になるタイミングから、8000系の置き換えのための投入となりました。
 同時期に登場した有楽町・副都心線向け17000系と共通点が多く、車体は20m4扉のアルミ製で、バリアフリー化のために床高さを下げたこと、ドアの外側を下方に向けて斜めにしたことなども共通になっています。
 制御方式はVVVFインバータ制御で、永久磁石同期電動機(PMSM)駆動システムが採用されました。制御装置はフルSiC適用MOSFETを使用した2レベルインバータで、PMSMシステムであるため個別制御となっています。17000系10両編成と使用機器の多くが共通になっています。
 8000系と同じ10両編成19本の投入が予定されており、2025年度までに出揃う予定とされています。
 走行音[sub18ka.mp3/16.3MB]
 三菱製のフルSiCの制御器にPMSMの組み合わせですので、もう何も変わった音ではない、という印象です。17000系の「つまらない方」である10両編成と同じですね。顔つきが違っていたりとか、はありますが走行音のアイデンティティーはありません。
 録音は東急田園線市が尾→藤が丘→青葉台→田奈→長津田→つくし野→すずかけ台→南町田グランベリーパーク→つきみ野→中央林間間です。とりあえず、南町田の駅名が長くなり過ぎです。
 走行音[sub18kb.mp3/20.8MB]
 こちらは急行での録音ですが、思ったほどは飛ばしてくれないんですね。田園都市線って110km/h区間がいくつかあると思っていたのですが、なんだか改めてよく見てみるとほとんど100km/h越が難しいみたいで…。
 録音は東急田園線中央林間→南町田グランベリーパーク→長津田→青葉台→あざみ野→たまプラーザ→鷺沼→溝の口間です。とりあえず、南町田の駅名が長くなり過ぎです(しつこい…)。
 走行音[sub18kc.mp3/7.75MB]
 こちらは別編成での録音です。それだけと言えばそれだけだし、速度の出やすい区間だけピックアップした、それほど長くない区間の録音、でもあります。
 録音は東急田園線市が尾→藤が丘→青葉台→田奈→長津田間です。
・その他の写真
 18003以下10連です。方向的には順光なんですが、建物の影が多数、となってしまいますね。夏ならもっとすっきりするのですが。とりあえず、急行表示での走行写真となります。
 2021.11.28 東急田園都市線あざみ野駅にて撮影
 18302号車から18102号車方向の室内です。17000系の室内とよく似ていますが、色調が半蔵門線のラインカラーである紫系になっているのが最大の特徴です。
 2021.11.27 東急田園都市線中央林間駅にて撮影
 18703号車のVVVF装置です。17000系10両編成と同じ三菱製の装置で、一応型番は違うそうですが同じものだと思われます。
 2021.11.28 東急田園都市線あざみ野駅にて撮影
 18601号車のSIVです。こちらも17000系や13000系のものと同じようです。
 2021.11.28 東急田園都市線あざみ野駅にて撮影
 18201号車の台車です。これも17000系と同じ形ですね。
 2021.11.28 東急田園都市線あざみ野駅にて撮影

前のページに戻る