|
開業時には2種類のヘッドマークが用意されたようで、この写真は、そのうちの1枚です。もっとも、これを付けて走っている時というのは撮影してないんですが…
2005.11.5 つくばエクスプレス総合基地にて撮影(一般公開時)
|
|
こちらは量産先行車的な位置付けのTX-1101以下6連です。製造後間もない時期で、試運転も開始前であったことから、非常にきれいな状態です。架線がないためパンタも上げられない場所ではありますが…。
2003.4.29 つくばエクスプレス総合基地にて撮影(一般公開時)
|
|
TX-1502号車からTX-1602号車にかけての室内です。このとおり、片持ち式のロングシートとなっており、背もたれの高さはそれなりにあります。とは言っても、座面はあまり厚みがなく、それほど座り心地がいいとは思えませんが…。
2005.8.25 流山おおたかの森駅にて撮影
|
|
TX-1401号車の海側のVVVF装置です。こちらは第1群用となっているようです。たぶん台車単位の制御だと思いますが、これでどちらの台車を制御しているのかはわかりません。もっとも、第1車両がつくば方だから、第1群はつくば寄りの台車を制御するんでしょうけど。
2003.4.29 つくばエクスプレス総合基地にて撮影(一般公開時)
|
|
TX-1407号車の山側VVVF装置です。第2群用のVVVF装置で、メーカー名や機器名称のプレートが見えます。。
2004.9.20 JR常磐線藤代駅にて撮影(甲種輸送時)
|
|
TX-1201号車の海側のVVVF装置です。やや斜めから見ると、このように、横幅が一杯になっている様子がわかります。奥側にはフィルタリアクトルも見えますが、これもやはり幅を目一杯使っているようです。
2003.4.29 つくばエクスプレス総合基地にて撮影(一般公開時)
|
|
TX-1407号車のSIVです。山側に見えます。このSIVも東芝製ですので、TX-1000系には東芝製の電装品が相当数積まれていることになります。
2004.9.20 JR常磐線藤代駅にて撮影(甲種輸送時)
|
|
TX-1201の台車で、動力台車です。
2003.4.29 つくばエクスプレス総合基地にて撮影(一般公開時)
|
|
TX-1101の台車で、こちらは付随台車です。先頭側の台車でもあり、左にはトランスポンダの車上子、右側にはATCの受電器が見えます。
2003.4.29 つくばエクスプレス総合基地にて撮影(一般公開時)
|