・東京都交通局5200形(画像をクリックすると更に拡大画像が見られます)
5201以下8連
第2編成から5209・5210を組み込んで8連化された5201編成
2003.6.13 京成押上線四ツ木駅にて撮影
 1960年の浅草線開業に合わせて登場した5000形の最終増備車(6次車)として、1976年に6連2編成が製造されました。5000形は鋼製の18m3扉車でしたが、5200形はセミステンレス製に変更となりました。台車の変更などは行われていますが、全電動車編成の抵抗制御車である点など、性能面では基本的に5000形を踏襲した車両となっています。
 冷房準備車として登場したこともあり、1988年と1989年に2編成とも冷房改造が行われ、5300形の登場後も10年以上にわたり活躍を続けることとなりました。
 5000形の廃車後、8連に統一することとなった関係で、6連2本から8連1本に組成変更されることとなり、第2編成は中間車2両を残して廃車となりました。その後、2000年には5000形5200番代から5200形に形式変更され、最後は浅草線内や、乗り入れても京成高砂くらいまでに限定される日が続き、2006年末に廃車となりました。
 走行音[to5200a.mp3/809KB]
 地下鉄の抵抗制御車によくある走行音、という感じかとは思います。比較的甲高い音で上がっていくようですが、高速域ではあまり特徴のある音ではないですね。上り勾配の区間ではありますが、それを差し引いても加速悪いです…。
 録音は京成押上線京成立石→四ツ木間です。冷房の入った時期の録音である点はご容赦願います。
・その他の写真
 5205号車から5206号車の室内です。更新工事が行われたためだとは思いますが、比較的明るい色調にまとめられています。よく東武野田線を利用していた身としては、東武8000系の更新車の室内に見えて仕方ないです。もちろん、窓の配置などに大きな差がありますが。
 2005.9.17 浅草線西馬込駅にて撮影
 5205号車の台車です。5000形では金属バネ台車でしたが、5200形では空気バネに変更されています。
 2008.11.2 京浜急行空港線穴守稲荷駅にて撮影

前のページに戻る