・北総開発鉄道7050形(画像をクリックすると更に拡大画像が見られます)
7081以下8連
7081以下8連
2003.4.18 京浜急行本線平和島駅にて撮影
 1995年10月、京成3150形8両をリースにより導入(7058〜7051号車)したのが始まりです。導入目的は1990年より使用している7150形(京急1000形の譲渡車)のうち、1993年10月導入の車両が廃車時期を迎え、その代替車となるものでした。
 京成3150形は全電動車編成であり、特に機器構成を変化させる必要もなく、京成のラインカラーのうちの赤を青に変更し、車号や社名などを変更するのみで入線しています。
 その後、1998年2月には8連1本(7068〜7061号車)が追加でリースされ、同年10月には7058〜7055の4両を京成に返却・廃車となり、代って7074〜7071が入線、2000年3月には7068〜7061の8両を京成に返却・廃車となり、代って7088〜7081が入線、2001年5月には最後の京成3150形となっていた7094〜7091が入線、入れ替りに7074〜7071が京成に返却・廃車となりました。
 2003年2月には7094〜7091+7054〜7051編成の代替車として京成3700形が入線したため、7050形は1本減となりました。2003年12月には、京成3200形6M車をリースした7250形(7258〜7251号車)が入線したことで、7050形最後の編成である7088〜7081の8連も廃車されることとなりました。7250形が使用されるようになった後も、2006年には元3300形の7268〜7261編成に代替されており、経年になるとリース車両が入れ替わる状況が続いています。
 走行音(WN)[hks7050a.rm/814KB]
 最後まで残った8両のうち、7084〜7081の4両は元京成3182〜3179で、WNカルダン駆動車でした。起動時に軽く唸り、高速域の加速音は直流モータ車としてはかなり静かなのではないでしょうか。ノッチオフすると、「ゴロゴロ…」音が聞こえてきます。北総線の高速運転だからこそ聞こえてくるのかもしれませんね。同じモータを搭載する京成3200形8M車を録音した時には全く聞こえてきませんでしたので。
 録音は小室→千葉ニュータウン中央間です。真夏の録音であり、冷房の音がうるさいですが勘弁して下さい。
 走行音(TD)[hks7050b.rm/573KB]
 同じく最後まで残った8両のうち、7088〜7085の4両は元京成3190〜3187で、TD継手式カルダン駆動車でした。京成3200形8M車とモータは同じなのですが、以前録音していた京成3200形と比べると、起動時の唸りや、その後の加速音も、全体的に重たい音に聞こえるようです。高速域は基本的にうるさいだけですね…。
 録音は京浜急行本線立会川→平和島間です。大森海岸通過時だと思いますが、警笛が鳴らされており、これがかなり大きいんですよね。予想外の音量で音割れしてしまいました。
・その他の写真
 7050形の後を託された7250形で7258〜7255+7254〜7251の8連です。こちらは京成3200形のリース車で、2両につき6個のモータを積む後期車になります。2003年12月から2006年3月まで活躍し、京成に返却・廃車となりました。
 2004.1.18 京浜急行本線新馬場駅にて撮影
 7050形の後を託された7250形のうち、2代目となる7268〜7265+7264〜7261の8連です。こちらは京成3300形がリースされたものとなります。
 2008.11.2 京浜急行空港線穴守稲荷駅にて撮影

前のページに戻る