|
1次車第2編成の3718以下8連です。3728編成までは種別表示器付近が突き出た形状となっています。
2005.3.13 京浜急行線新馬場駅にて撮影
|
|
1次車の第3編成、3721以下8連です。以前は「急行」幕はもう少し濃い青文字でしたが、快特幕追加時にこのような水色に変わりました。
2002.9.15 京浜急行線平和島駅にて撮影
|
|
2次車である3738以下8連です。この編成は登場時、違う形状のスカートを試験的に装備したそうですが、3748編成に装備したものと同じものに統一されました。その後、1次車にもスカートを追加したそうです。また、この編成から、種別表示器付近も平らになりました。
2002.12.1 京浜急行線新馬場駅にて撮影
|
|
同じく2次車の3748以下8連です。「普通」表示ですが、押上到着時点で京急線内の種別(急行か快特)に表示が変わるはずです。
2003.6.13 押上線八広駅にて撮影
|
|
3次車となる3751以下8連です。
2002.11.29 京浜急行線平和島駅にて撮影
|
|
同じく3次車の3761以下8連です。特急幕は京成線内でしか見る機会がありません。
2003.2.1 八千代台駅にて撮影
|
|
同じく3次車の3778以下8連です。エアポート快特登場時は、京成線内も飛行機マーク付の特急で運用していましたが、いつの間にか快速に格下げされてしまい、空港間直通列車としての役割からは遠ざかる形となりました。
2005.3.13 押上線四ツ木駅にて撮影
|
|
3次車のラストナンバーである3788以下8連です。
2003.4.18 京浜急行線立会川駅にて撮影
|
|
5次車となる3818以下8連です。4次車の3798と3808(7808編成として北総に貸出中)の写真は未撮影でした。7808なら撮ってはありますが…
2004.1.16 八千代台駅にて撮影
|
|
3707から3708にかけての車内の様子です。
2004.1.17 京成成田駅にて撮影
|
|
モハ3742の台車です。最近はやめてしまったようですが、京成では台車を緑系統に塗る伝統があり、この車両はぎりぎり緑色で出場した車両だと思います。
2003.6.13 押上線八広駅にて撮影
|
|
モハ3857のVVVF装置です。マイナーチェンジ後の車両での撮影ですが、基本的には初期車も同じです。ただ、初期の車両ではメーカ名がプレートでの取付ではなく、筐体そのものをマークの形に打ち出しているという違いはあります。
2003.2.1 八千代台駅にて撮影
|