|
1次車でトップナンバーの8101以下10連です。東京メトロへの移行後で行先表示器は3色LED化後(現在は更にフルカラーに交換済らしい)、更にVVVF制御への更新工事も施工された後の撮影です。中間の8600形と8700形(写真の6両目と7両目)は8000系最終増備の6次車で、車体断面は05系初期車と同じになっています。このため、車体裾の高さがその2両だけ不揃いになっているのが分かると思います。他に、窓の大きさなど細かな違いも多数あります。
2016.12.28 東急田園都市線あざみ野駅にて撮影
|
|
1次車の8106以下10連です。新造時は6両編成で、2次車として中間車が増結されて8両編成に、そして最終6次車で更に2両増結して10両編成になった変わり種の編成と言えるのではないでしょうか(他にも1次車で6両編成で登場したものはありますが、一応同じ1次車として中間車を増備して8両になってたようです)。
この写真も東京メトロへの移行後で、行先表示器は3色LED(現在はフルカラーに交換済らしい)、VVVF制御への更新後です。
2017.5.1 東急田園都市線あざみ野駅にて撮影
|
|
2次車の8007以下10連です。07〜09の3編成のうちの8両と1次車06編成の増結用2両が2次車です。08と09編成は4次車で増結されたのできれいな10両編成になりましたが、07編成は1次車の各編成と同じように6次車を組み込んで10両化されたため、やはり編成途中に異なる車体の車両が入ります。この写真の向きだと4両目と5両目が該当します。
この写真も東京メトロへの移行後で、行先表示器は3色LED、VVVF制御への更新後です。
2018.8.13 東急田園都市線鷺沼駅にて撮影
|
|
3次車の8114以下10連です。3次車の12〜14編成は10両編成で初めて新造された8000系であり、半蔵門線での運用前に一時的に東西線に投入されて05系登場までのつなぎの役割を果たした特異な経歴の持ち主となります。他には1、2次車の暫定10連化用中間車もありました(こちらは4次車用車両の先行投入のような感じ)。
この写真も東京メトロへの移行後でVVVF制御への更新後ですが、行先表示器はここまでの写真とは異なり、フルカラーLED仕様になっています。
2018.8.13 東急田園都市線たまプラーザ駅にて撮影
|
|
4次車の8115以下10連です。4次車は11編成の10両全車と、15〜19編成のうちの8両(残り2両は4次車で新造済の中間車)と、08・09編成の中間車が該当します。4次車は半蔵門線の半蔵門〜三越前間の延伸用の車両でした。
この写真も東京メトロへの移行後でVVVF制御への更新後です。行先表示器はフルカラーLED仕様で、準急表示の状態になります。
2021.11.28 東急田園都市線あざみ野駅にて撮影
|
|
5次車の8110以下10連です。三越前から水天宮前の1区間の延伸用に製造された編成で、ただ1編成の増備となりました。編成としての増備はこの編成が最後であり、最後に空いていた10番編成となった形です。
この写真も東京メトロへの移行後でVVVF制御への更新後です。行先表示器は3色LED仕様の時期の写真です(今はフルカラーらしい)。
2016.12.20 東急田園都市線あざみ野駅にて撮影
|
|
8212号車から8112号車方向の室内です。更新工事完了後の撮影となりますので、大形の袖仕切や7人掛けシートの途中のつかみ棒などが完備されています。ドア上には液晶表示器が付いていますね(これは更新時期によるもので、全車ではないですが…)。
2016.12.28 東急田園都市線長津田駅にて撮影
|
|
8814号車の三菱製チョッパ装置です。この8000系は6000系3次車や7000系2次車の登場からしばらく時間が経った頃の設計で、6000系4次車や7000系3次車の母体ともなった車両であるため、仕様はこれらの車両とほぼ同じで、チョッパ装置はフロン沸騰冷却式のものが当初から使用されています。形は6000系や7000系も同じです。
2002.5.2 東急田園都市線藤が丘駅にて撮影
|
|
8816号車の日立製チョッパ装置です。日立製についても、6000系4次車以降や7000系3次車以降と同じ形状になります。
2002.5.2 東急田園都市線長津田駅にて撮影
|
|
8801号車の三菱製VVVF装置です。6000系や7000系のVVVF更新仕様の複雑さと比べたら物足りないくらいにあっさりしていて、8000系のVVVF更新車は全てこのタイプの装置となります。6000系4次車以降や、7000系では副都心線仕様化と同時にVVVF化されたグループが同仕様となります(もちろん、そのうちの三菱車、と限定されますが)。
1C4M×1群または2群で10000系等と同じ思想での設計です。1群の車両は片面からだけ、2群の車両は両方の側面から同じ機器が見えます。
2016.12.20 東急田園都市線あざみ野駅にて撮影
|
|
8610号車のSIVです。東芝製で、東芝製らしいパワーユニットが見えていますね。10000系のSIVとも同形状のようです。
2016.12.20 東急田園都市線あざみ野駅にて撮影
|
|
8801号車の台車です。国内で初めて営業運転に投入されたボルスタレス台車で、SUミンデン式ボルスタレス台車と分類される形状で、SS-101形です。
2016.12.20 東急田園都市線あざみ野駅にて撮影
|