|
2次車として製造された5303-1以下8連です。一定以上の写り具合で撮影してある編成を、ひたすら並べてみます。
2008.11.2 京浜急行空港線穴守稲荷駅にて撮影
|
|
同じく2次車の5305-1以下8連です。
2002.7.31 京浜急行線新馬場駅にて撮影
|
|
同じく2次車の5306-8以下8連です。行先が京成高砂なのですが、都営車の表示器では「高砂」とだけ表示されます。
2003.2.10 京浜急行線平和島駅にて撮影
|
|
3次車の5307-1以下8連です。
2005.3.30 京浜急行線新馬場駅にて撮影
|
|
同じく3次車の5308-1以下8連です。
2003.6.9 京浜急行線新馬場駅にて撮影
|
|
同じく3次車の5309-8以下8連です。京急線を上っていく特急なのですが、地下に入る直前、品川が終着駅という、ちょっと変な運用ですね。
2002.7.26 京浜急行線能見台駅にて撮影
|
|
同じく3次車の5310-1以下8連です。エアポート快特ということで、種別表示の飛行機らしきマークが特徴的です。
2006.12.29 京浜急行線新馬場駅にて撮影
|
|
4次車の5313-8以下8連です。11番と12番編成も4次車ですが、11番はあまりまともな写真が撮れていないのと、12番はそもそも撮影していませんでした。ということで少し飛んでいます。「高砂」行を撮影したものです。
2004.8.17 京浜急行線鮫洲駅にて撮影
|
|
4次車の5314-1以下8連です。この編成がショートスカート装備で製造された最後の編成になります。
2002.7.4 京浜急行線青物横丁駅にて撮影
|
|
5次車の5315-1以下8連です。5次車からはスカートが大型のものに変更されており、印象が大きく変わっています。写真の列車種別はエアポート快特ですので、飛行機マークが種別表示器に入っています。
2006.4.9 京浜急行線新馬場駅にて撮影
|
|
同じく5次車の5316-8以下8連です。
2002.9.22 京浜急行線平和島駅にて撮影
|
|
同じく5次車の5317-1以下8連です。
2003.6.9 京浜急行線新馬場駅にて撮影
|
|
同じく5次車の5318-1以下8連です。
2003.6.9 京浜急行線新馬場駅にて撮影
|
|
同じく5次車の5319-1以下8連です。京急線を上っていく特急なのですが、地下に入る直前、品川が終着駅という、ちょっと変な運用ですね。
2002.7.2 京浜急行線青物横丁駅にて撮影
|
|
同じく5次車の5320-8以下8連です。行先が「印旛日本医大」となっていますが、LED表示器の文字数ギリギリという感じですね。
2002.9.15 京浜急行線平和島駅にて撮影
|
|
同じく5次車の5321-1以下8連です。5次車は7編成が製造され、5300形の中では最大勢力なんですね。その5次車もこの編成がラストとなります。。
2002.7.31 京浜急行線新馬場駅にて撮影
|
|
6次車の5322-1以下8連です。羽田空港発京急川崎行の快特だったと思いますが、行先が「川崎」とだけ表示されるのが特徴的です。
2005.9.13 京浜急行線六郷土手駅にて撮影
|
|
同じく6次車の5323-1以下8連です。光線が半逆光だし、行先があまり見えない写り具合でしたね…。
2005.3.13 京浜急行線新馬場駅にて撮影
|
|
同じく6次車の5324-1以下8連です。珍しく京成側での撮影です。種別が「普通」なのが新鮮ですが、浅草線〜京急線内では急行などに化けます。
2003.6.13 京成押上線八広駅にて撮影
|
|
同じく6次車の5325-1以下8連です。同じく京成線内での撮影で、「普通 三崎口」の表示なんですよね。本当に普通列車として三崎口まで行くんだったら大変です。もちろん、特急に化ける運用ですが。
2003.6.13 京成押上線八広駅にて撮影
|
|
6次車のラストナンバー5326-8以下8連です。この編成まで製造された後、しばらく増備が止まり、ラストナンバー編成だった期間が数年続きました。
2002.11.29 京浜急行線平和島駅にて撮影
|
|
パワーアップされた7次車、5327-8以下8連です。外観上の特徴って何かあったかな?と思ってしまいます。たぶん特にないと思いますが。
2005.9.13 京浜急行線六郷土手駅にて撮影
|
|
同じく5327-8以下8連です。三崎口発成田空港行などという運用に入った時に、わざわざ敢えて南の方に行って撮影したものです。
2003.8.11 京浜急行久里浜線津久井浜駅にて撮影
|
|
5327-7号車から5327-8号車の室内です。原形のシートモケットは、こんな感じだったはずです。
2002.7.5 北総線印旛日本医大駅にて撮影
|
|
5325-7号車から5325-8号車の室内です。いつ変わったかは覚えていませんが、シートモケットが単色のものに変更されています。
2003.6.28 浅草線西馬込駅にて撮影
|
|
5302-1号車のVVVF装置で、三菱製のものです。他社の装置も特に違いはありません。
2002.9.22 京浜急行線平和島駅にて撮影
|
|
5327-1号車のVVVF装置です。出力が異なる装置ではありますが、外観上は特に違いはありません。こちらも同じく三菱製です。実際のところ、三田線の6300形GTO車も装置形状自体は同じです。
2002.9.22 京浜急行線平和島駅にて撮影
|
|
5321-6号車の台車です。
2008.11.2 京浜急行空港線穴守稲荷駅にて撮影
|