|
0番代車、クモハE127-2以下2連です。新潟地区へのSuica導入をPRするラッピング電車になっていたようです。
2006.1.15 白新線大形〜新崎間にて撮影
|
|
こちらは100番代車の編成写真です。編成はクモハE127-102以下2連です。行先表示器が何も写っていないように見えますが、確か「ワンマン」表示がうっすらと見えていたような…。また、クハの運転台寄りに、大形のトイレがあり、窓がないことが分かると思います。
2005.1.8 大糸線ヤナバスキー場前〜南神代間にて撮影
|
|
同じく100番代車の編成写真です。編成はクモハE127-101以下2連です。0番代とは異なる、LED式の行先表示器もはっきりわかるのではないでしょうか。こちらは雪のない季節の写真です。
2004.9.26 大糸線ヤナバスキー場前〜南神代間にて撮影
|
|
クモハE127-12の室内です。209系に始まる大形の袖仕切は踏襲されましたが、座席は片持ち式とはならず、バケットタイプにのみ改められた、といった内容です。100番代車はシートモケットの色などが異なると思いますが、よく覚えていません。
2007.10.28 羽越本線新発田駅にて撮影
|
|
クモハE127-1のVVVFインバータ装置です。東洋電機製GTOインバータの中でも一番最後にでた形態と言えるようです。同じものは京王1000系くらいの存在のようです。
2007.10.28 信越本線新津駅にて撮影
|
|
クモハE127-108のVVVFインバータ装置です。形は0番代と同じですが、素子の格納されている部分が白系の色に塗装されているのが特徴です。
2002.10.26 篠ノ井線松本駅にて撮影
|
|
クモハE127-6の台車です。209系からの流れを汲む、軸梁式のボルスタレス台車ということになるようです。
2006.1.15 信越本線新津駅にて撮影
|