キハ141-7以下6連(ヘルシーウォーキング号、中編成:キハ141-13以下2連、後編成:キハ141-4以下2連)
2006.9.16 富良野線上富良野〜美馬牛間(金子第2踏切)にて撮影
|
1990年、キハ22・56形の置換えや、余剰となった50系客車の有効活用を兼ねて、客車からの改造車として札沼線に投入開始されました。
キハ141・142形はオハフ51形からの改造で、キハ141形はトイレ付1エンジン車、キハ142形は2エンジン車となっています。機関はDMF13HSが採用され、変速機は廃車発生品が流用されています。室内は客車時代のボックスシートを減少させ、代りにロングシート部を延長しています。また、改造当初、キハ141を4人掛けボックスと2人掛けボックスの組み合わせとしましたが、量産改造時は、全て4+2の配置とされています。キハ141・142形各14両とキハ142形200番代1両が改造され、キハ141-1+142-1の2両が廃車となった他は、全て札沼線で運用されています。
1994年にはキサハ144形と、機関の変更をしたキハ143形が登場しました。キサハは改造当初、キハ141と142の中間に組み込まれましたが、143形が登場するとすぐ、143形の中間に組み込まれるようになりました。
キハ143形は450PSのN-DMF13HZDエンジンを装備し、台車はキハ150形と同じボルスタレス台車を新製しています。また、途中の増備車からは冷房付となり、現在ではキハ143形とキサハ144形は冷房改造が完了しています。キハ143形はトイレなしの100番代4両とトイレ付150番代7両、キサハ144形4両が改造され、札沼線で運用されています。
|