「強化形スカート」となったクハ810-104以下8連(後ろはクハ810-101以下4連)
2007.7.22 鹿児島本線折尾駅にて撮影
|
1989年7月、高速バスなどとの競争の激しい北九州地区の快速列車用に登場した3扉転換クロスシートの近郊形車両です。
制御方式はサイリスタ位相制御・弱め界磁制御で、713・783系で採用された回生ブレーキはあまり結果が思わしくなかったため見送られ、発電ブレーキとされました。
編成はクモハ810-モハ811-サハ811-クハ810の4両で、クモハには主変圧器、制御整流装置、モハには主制御器、主抵抗器、空気圧縮機が搭載されています。サハを抜いた3連でも運転可能な設計となっているようです。
1993年までに、0番代4連×17本、100番代4連×11本が製造され、南福岡電車区配置で、鹿児島本線を中心に運用されていますが、0番代1本は2002年に追突事故により廃車されています。
100番代の番代区分は、ドア付近の座席配置が、0番代の全席転換シートから、100番代ではドア直近の1列を固定式とされたことによるものです。
|